WineLoverMakers
ワイン好きな人のワインのためのワインショップ
-
2022ドメーヌ トマ・モレ シャサーニュ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ レ・マシェレル / DOMAINE THOMAS MOREY CHASSAGNE-MONTRACHET 1ER CRU LES MACHERELLES
¥19,250
DRCのモンラッシェを栽培責任者も務めた、名門モレ家の10世代目。2011 年産からリリースされているキュヴェで、1970 年と 1980 年に赤土粘土 層の深くに植えられたブドウから産する。フレッシュなレモンや白い花、蜂 蜜や硬質なミネラルを感じさせる。濃密で厚みが有り、粘性も高い。リッチ だが、シャープな酸があり伸びが有り、余韻も長め。 品種:シャルドネ アルコール度数:13% 相性料理:貝・甲殻類、パスタ、脂の乗った魚(鮭・鮪など)、マイルドで柔らかいチーズ、塩漬肉 ・生産者情報 トマ・モレは、シャサーニュ村のモレ家の 10 代目にあたります。祖父母の所有地で育った後、両親の所有地で 12 年間働いていまし た。そして 2006 年、妻のシルヴィーと共に自分のドメーヌを立ち上げることを決意しました。そして 2007 年、トマ・モレの名を冠 したドメーヌが誕生しました。シャサーニュ・モンラッシェにおけるモレ家の歴史は、17 世紀半ばにまで遡ります。シャサーニュ・ モンラッシェから 10 キロほど離れたソーヌ=エ=ロワール (Saône-et-Loire)地方の小さなコミューン、パリ=ロピタル (Paris- l'Hôpital/フランス東部のブルゴーニュフランシュコンテ地方のソーヌエロワール県にあるコミューン)の出身のクロード・モレ/ Claude Morey は、1643 年にこの村にやってきました。彼とその多くの子孫は、ブドウ畑で働いたり、樽職人として働いたりしていま した。ブドウ栽培が主な仕事になったのは、19 世紀末のことです。それ以来、何世代にもわたって、ブドウ畑や休耕地の区画を相続 や購入によって取得し、子孫に引き継いできました。現在のドメーヌは、トマ・モレの祖父母の時代とは大きく異なっています。 <2020 年評価/ 92 / 2023 – 2038 / VINOUS> 2020 年のシャサーニュ・モンラッシェ レ・マシェレル 1er は、きめ細かく、か なりミネラル感のあるブーケで、グラスの中で強さを増していきます。ピュ リニーのようなスタイルです。味わいはバランスが良く、繊細な酸の粒があ り、張りがあって新鮮で、フィニッシュに酸っぱいレモンのようなものが感じ られます。今後 12 年から 15 年かけてお楽しみください。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります
-
2022ドメーヌ トマ・モレ シャサーニュ・モンラッシェ / DOMAINE THOMAS MOREY CHASSAGNE-MONTRACHET
¥15,950
DRCのモンラッシェを栽培責任者も務めた、名門モレ家の10世代目。生産されるワインは、かなりリッチで熟しており、ミネラル感があり、長いフ ィニッシュが特徴です。こちらのシャサーニュ・モンラッシェは、一級畑や特級畑バタール・モンラッシェの斜面下方に位置したレ・ゾイエールという区画のブドウを使用。 品種:シャルドネ アルコール度数:13.5% 相性料理:貝・甲殻類、パスタ、脂の乗った魚(鮭・鮪など)、マイルドで柔らかいチーズ、塩漬肉 ・生産者情報 トマ・モレは、シャサーニュ村のモレ家の 10 代目にあたります。祖父母の所有地で育った後、両親の所有地で 12 年間働いていまし た。そして 2006 年、妻のシルヴィーと共に自分のドメーヌを立ち上げることを決意しました。そして 2007 年、トマ・モレの名を冠 したドメーヌが誕生しました。シャサーニュ・モンラッシェにおけるモレ家の歴史は、17 世紀半ばにまで遡ります。シャサーニュ・ モンラッシェから 10 キロほど離れたソーヌ=エ=ロワール (Saône-et-Loire)地方の小さなコミューン、パリ=ロピタル (Paris- l'Hôpital/フランス東部のブルゴーニュフランシュコンテ地方のソーヌエロワール県にあるコミューン)の出身のクロード・モレ/ Claude Morey は、1643 年にこの村にやってきました。彼とその多くの子孫は、ブドウ畑で働いたり、樽職人として働いたりしていま した。ブドウ栽培が主な仕事になったのは、19 世紀末のことです。それ以来、何世代にもわたって、ブドウ畑や休耕地の区画を相続 や購入によって取得し、子孫に引き継いできました。現在のドメーヌは、トマ・モレの祖父母の時代とは大きく異なっています。 ・歴史 1989 年にドメーヌの古木から選ばれた大量のセレクションから植えられた このキュヴェの品質は、ヴィンテージごとに非常に規則的です。ブドウの成熟 が早まることが多いため、注意深く見守り、収穫は最初にしなくてはなりませ ん。 ・テロノワール シャサーニュ・モンラッシェの村を見下ろすことができるもうひとつの有名 な産地である "Enceignières "の連続した尾根に、赤土石灰質の平坦で深い土 壌が見事に露出しています。 <2020 年評価/90 /2023 – 2035 VINOUS> 2020 年のシャサーニュ・モンラッシェ・ヴィラージュは、フレッシュな香りがあり、最初はしっかりとした張りと さわやかさがあり、その後、白桃、ポーポー(Paw paw/バンレイシ科に属する落葉高木。果実を食 用とする)、砕いた石など、よりトロピカルなトーンが感じられるようになりました。軽快で、わず かに桃のような果実味と、かわいらしく、軽くスパイスの効いたフィニッシュがあります。このワインは よくできている。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります
-
1988 クロ デ ゴワス ロング ヴィエイユスマン / Philipponnat Clos des Goisses L.V.
¥156,750
L.V.(Long Vieillissement)はフランス語で長期熟成を意味します。25年以上の熟成を経てリリースされる稀少なシャンパーニュです。 品種:ピノ・ノワール70%、シャルドネ30% 味わい:エクストラ・ブリュット ドザージュ:4. 5g/L デゴルジュマン:2023年3月 ・生産者情報 シャンパーニュ地方で最も古いメゾンの一つであるフィリポナの歴史は1522年に初代のアヴリル・ル・フィリポナがアイ村とディジィ村の中間に位置する単一畑「ル・レオン」を購入したことに始まります。同家は1910年にマルイユ・シュール・アイ村に移り、1935年には、シャンパーニュ地方の稀少な単一畑「クロ・デ・ゴワス」を単独所有したことで、メゾンの名が一躍世界に広まりました。1999年より16代目のシャルル・フィリポナが指揮を執り、先祖代々受け継がれた伝統を重んじながらも、畑の持ち味とテロワールの特徴を最大限に引き出したシャンパーニュ造りを行っています。 フィリポナが手掛ける「クロ・デ・ゴワス」の畑は、マルイユ・シュール・アイ村にある丘陵地、傾斜45度の急斜面に位置にあり、畑は真南を向いています。そのため、畑には太陽の日差しがたっぷりと降り注ぎ、よく熟したブドウが出来ます。また、この畑特有の土壌がワインに繊細なミネラルと酸をもたらし、力強さとエレガントさを備えた秀逸な味わいを生み出しています。ワイン名の「ゴワス」はこの地方の古い方言で非常に急な斜面を意味します。 <1998VT情報> 暖かい冬、雨の多い春が過ぎ、涼しい6月、猛暑の8月、雨がちな9月と様々な気候の変化が見られた年でした。卓越したテロワールを有するクロ・デ・ゴワスの畑は、極端な気候の変化にも耐えることができました。この年は快晴の空の下、適熟した上質なブドウが収穫できました。 <ロバート・パーカーのコメント> 複雑で力強い生き生きとしたアロマ。ホワイトペッパー、スモーク、オレンジの皮、ペストリー、熟した果実、花、繊細で爽やかなメントールのアロマが溶け合う。肉付きの良い、はっきりとした輪郭を持つミディアム~フルボディで、凝縮感とともに生き生きとした快活な酸を備え、長い余韻がどこまでも続く。完熟感があり、今後2~3年かけて発展していくだろう。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります
-
1986 シャトー・デュクリュ・ボーカイユ / Chateau Ducru Beaucaillou
¥72,000
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ボルドーの実力派「スーパーセカンド」の中でも、代表格として名高いメドック格付け第二級シャトー。抜群の安定感を誇る貫禄ある造りと、溶け合うように絡み合う妖艶なスタイルが魅力です。「サン・ジュリアンのラフィット」とも称される、果実味に富み、ふくらみがあり、バランスが良く滑らかでエレガントなワイン。繊細さと複雑さ、華やかで卓越した味わいをお愉しみいただけます。 品種:カベルネソーヴィニヨン65%、メルロー25%、カベルネフラン5%、プティヴェルド5% 樹齢:平均樹齢38年 Alc.:13.5% 土壌:砂利土壌 醸造:使われるブドウは、全体の収量の40%のみ。醸造については、ステンレスタンクでアルコール発酵を、コンクリートタンクでマロラティック発酵。熟成は18-20ヶ月の長い期間、新樽比率75-90%で行う。 相性料理:子牛肉、豚肉、牛肉、子羊肉、鴨肉、狩猟肉、ローストチキン、ロースト、蒸し煮、グリル料理など、あらゆる種類の古典的な肉料理に最適。アジア料理、マグロ、サーモン、マッシュルーム、パスタなどのボリュームたっぷりの魚のコース、チーズとの相性も良い。 格付:メドック第2級 評価:WA94点、WS95点 飲み頃予想:-2040年 ・生産者情報 山吹色のエチケットがトレードマークのデュクリュ・ボーカイユ。誰でも一度目にしたら忘れられない印象的なこのボトルは、今昔問わずワイン通に愛されてきたシャトーです。デュクリュ・ボーカイユはもともとは「ボーカイユ」として、定評があったシャトーですが、 1795年にベルトラン・デュクリュ氏が買い取り、品質が向上。その際シャトーの名前は現在の「デュクリュ・ボーカイユ」へ変更となり、1855年のメドック格付けにて第二級に制定されました。その後、相続や買収によりオーナーが何度か交替しましたが、名声が落ちることはなく1941年に現在のオーナーであるボリー家の手に渡っています。ボリー家は家族揃ってワイン造りの腕利き。現在ではポイヤックの、シャトー・オー・バタイィ、シャトー・グラン・ピュイ・ラコスト、シャトー・ラグランジュの一部を買い取り醸造を始めています。また、「サン・ジュリアンのラフィット」とも称され、スーパーセカンドの代表格でもあり、ロバート・パーカー氏も「投資の対象というよりは、ワイン通が好んで買うワインなのである。品質に対するコストパフォーマンスの点では、ボルドーのスーパーセカンドで最も興味深いワインの1つだ。」(『ボルドー第四版』より)と高評価しています。 <ワインアドヴォケイトのコメント> 1986年のDucru-Beaucaillouは、セロリソルト、乾燥したベイリーフ、トリュフ、シャルキュトリーのニュアンスに加えて、古い革張りのソファと落ち葉のヒントを加えた、乾燥した桑の実、キルシュ、レーズンのケーキの成長するノートを示しています。 ミディアムからフルボディの味わいは非常に力強いストラクチャーを持ち、しっかりとした歯ごたえのあるタンニンと大胆なフレッシュさが筋肉質のドライベリーのフレーバーをサポートし、ドライミントで長い余韻がある。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
2020 シャブリ ヴィエイユ ヴィーニュ メゾン リケール / Chablis Vieilles Vignes Maison Rijckaert
¥5,500
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) 三ツ星レストランに愛 され続ける美食のパートナー。 メゾン・ヴェルジェの創立者で、後にドメーヌ・リケールを創設したブルゴーニュワイン界の伝説ジャン・リケール。 ブルゴーニュの白ワイン最高の造り手として、ジャン・マリー・ギュファンと共に長年ワイン作りに身を投じ、1998年に自らのドメーヌを設立しました。妻レジーヌと最初に決めた方針は、商業的なワインではなく、自分達が食事の時に飲みたいワインを造る事でした。 過剰なまでに多くの手を加え、繊細な味わいを失ってしまうシャルドネが主流となりつつある中で、決して飲み飽きることなく料理の味わいを最大限に引き立ててくれる魔法のようなリケールのワインは、ミシュランガイドで三ツ星に輝く世界のトップクラスのレストランから絶大な信頼を得ています。生産量が限られるため、一般市場では見かけることさえ困難になりつつあります。リケールのワインは、抜栓後時間が経つほど香りや味わいが発展してゆきます。栓を開けて 2~3 時間経過してからが最も飲み頃で、その後 3~5 日は香りも味わいも落ちません。 重すぎず、しっかりした骨格と美しい酸を兼ね備えたユニークなワイン。大きめのグラスで食事と共に味わうことでその真価を発揮します。 ブルゴーニュに 4 ヘクタール、ジュラに 6 ヘクタールの自社畑を有し、醸造所はブルゴーニュ南部のマコネ地区とジュラ地方アルボワ村の 2 か所に分かれています。リケールは、自社畑のブドウからワインを作るドメーヌ部門と、他社畑からブドウを購入してワインを作るネゴシアン部門から成り、ネゴシアン物のワインの生産量は、年間 5 万ボトル程。 他社畑から購入するブドウも、全て自分たちの手で収穫し、ドメーヌ物と同様の手法で区画ごとに個別醸造し、全て樽で発酵・熟成させます。ドメーヌ物とネゴシアン物は、ラベルの色で識別できます。 緑のラベルは自社畑のブドウから作るドメーヌ・リケール、赤茶色のラベルは他社畑のブドウから作るメゾン・リケールのワインです。 2013 年、ジャン・リケールは、自社畑とネゴシアンの事業を、最高のワインを作る独自のノウハウと共に、現オーナーであるフローラン・ルーヴに引き継ぐ決意をしました。ジュラでワイン造りの経験を磨いてきたフローラン・ルーヴは、2012 ヴィンテージよりジャンと共にワインの共同生産を始め、厳しい収量制限や手摘みの収穫、長時間かけて優しく丁寧に行う圧搾、天然酵母による自然発酵、長期間にわたるシュールリー熟成など、長年培ってきた門外不出の醸造技術の全てをジャン・リケールより受け継ぎました。 リケールのシャブリは、火打石やグレープフルーツのような柑橘系果実、アカシアの花のフレッシュなアロマにほんのりとした穏やかな樽香、スグリの実やレモンを思わせる高い酸、しっかりとした骨格の良いミネラルを特徴とします。 アタックは柔らかく、シャープなキレ味というよりは、非常に細かい粒子のミネラルがジワジワと上がってくるイメージです。 塩気の強い料理よりも、薄めの出汁を使った繊細な和食と相性が良く、牡蠣や生で食べられる粒貝、磯の風味が強過ぎないトリ貝、白身魚のカルパッチョや軽く炙った鶏の胸肉などともよく合います。 バーグハウンド 87-89 点で、梨の花の心地よい香りに仄かな樽香が漂う、シャブリらしさが十分に感じられるワイン。 石を思わせるミネラル感を伴うミディアム・ウェイトの味わいは、しっかりとパンチが効いていて、クリーンで引き締まったやや硬め後味にやや素朴さが感じられる。 飲み頃は2024+との予想。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
2019 シャトー・ディケム / Chatau d' Yquem Sauternes
¥84,000
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) 世界の貴腐ワインの頂点に君臨する、シャトー・ディケム。 ソーテルヌの格付けにおいてただひとつだけ、格付け最高峰のプルミエ・クリュ・シュペリュールにランクされているシャトー・ディケム。ディケムの素晴らしさは類稀なミクロクリマを有するテロワールにもありますが、シャトーを運営する人々の妥協を許さぬ厳しさ、「まさにディケムにふさわしいディケム」だけを造りだそうとする弛まぬ努力にあります。 シャトーでは通常6~8週間かけて150人もの摘み手が、最低でも4回の時期に分けて完全に熟したブドウのみを収穫。そうして厳しく選別されたブドウから造られたワインでも、樽熟成の段階でディケムとして世に出すにふさわしくないと判断されたものは生産量を減らしてでも容赦なく切り落とします。 間違いなく貴腐ワインの最高峰であるディケム。このワインはその長命さでも愛好家を驚かせてきました。ロバート・パーカー氏によると飲み頃は10~100年も続くとされ、その熟成ポテンシャルは計り知れないものがあります。辛口のディケム「Y(イグレック)」も愛好家垂涎の品となっています。 2019年のシャトー・ディケムは、ソーヴィニヨン・ブランの比率が45%と高いことが特徴です。これによりワインにはフレッシュさがもたらされ、ジューシーで官能的な味わいと絶妙なバランスが取れた、素晴らしい仕上がりとなりました。 品種はセミヨン55%、ソーヴィニヨン・ブラン45%。輝かしい黄金色の外観。グラスからは、レモンやオレンジの柑橘系の香りに、カモミールや白い花、熟したマンゴーや黄桃など多層なアロマが溢れ出します。時間が経つにつれ、蜂蜜やリンゴのタルトなど濃密なアロマを纏い、輪郭のはっきりとした力強さを伴う印象に昇華。 口に含むと丸みのあるテクスチャーとともに、豊かな果実味と繊細な酸が広がり、キャラメルやバニラなどの豪華な風味が感じられます。芳醇な味わいが余韻まで長く続く、熟成ポテンシャルの高い仕上がりです。 JS96点、VS98点、WS97点の評価で、飲み頃は~2080年と予想される。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
2019 キアンティ クラッシコ グラン セレツィオーネ ヴィーニャ デル ソルボ フォントディ / Chianti Classico Gran Selezione Vigna del Sorbo Fontodi
¥14,300
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) サンジョヴェーゼの真髄を極めるトスカーナのトップ生産者。フラッチャネッロ同様、サンジョヴェーゼの魅力を妥協なく引き出しており、品質の安定感があります。長期熟成可能な素晴らしいワインです。プラムなどの赤系果実の香り、ブラックチェリーなどの黒系果実の香り、ラベンダーやハーブ、僅かなスパイスのニュアンス。味わいは非常にパワフルで凝縮感のある果実味がありながら、洗練された酸とタンニンも感じられます。口当たりは柔らかく、品格もあり、満足感を伴う余韻が長く続きます。サンジョベーゼの理想形のひとつと言ってもよい完成度です。 産地:トスカーナ/キアンティ地区(キアンティ・クラッシコ DOCG グラン・セレツィオーネ) 品種:サンジョヴェーゼ 100%(有機栽培) 樹齢:約 50 年 土壌:石灰岩・粘土・片岩質 植樹密度:3,500-6,000 株/ha 畑:南西向き 醸造:ステンレスタンクで自然酵母を使いて 3 週間発酵・マセラシオンを行う。新樽を含むフレンチオークのバリックとキャスクで合計 24ヶ月熟成。その後さらに 6 ヶ月瓶内熟成。年間生産量:25,000-30,000 本 相性料理: 評価:PP97点、JS95点、WS94点、ヴィノス95点 ・生産者情報 フォントディは、トスカーナ州キアンティ・クラッシコ地区の中心部にあるパンツァーノの街の南側に位置しています。「コンカドーロ(金の貝殻)」と呼ばれる円形劇場の形をした盆地が広がるこの地は、暖かく乾燥したミクロクリマのお陰で、伝統的な高級ワイン産地として何世紀にも渡り名声を馳せてきました。 葡萄畑は、130 ヘクタールにわたり有機栽培認定を受けており、その内 70 ヘクタールが葡萄栽培に使用されています。化学肥料や農薬を使用せず、極力余分な干渉を加える必要がないよう、土地本来の力を最大限に生かした葡萄栽培を行っています。 トスカーナのワインの歴史は古く 14 世紀に溯りますが、1960 年代までは大量生産される質の悪いワインが公然と出回っていました。 当時、多くの生産者は、輸出市場の隙間である安売りジャグ・ワインの市場を目指しており、葡萄農家も収穫に関しては質よりも量を重視し、葡萄樹を機械での収穫に適した水はけの悪い平らな土地に植えていました。キアンティのワイン醸造の未来に暗雲が立ち込めていた 1968 年、ドミジアーノとディノ・マネッティ兄弟は、このパンツァーノの地でワイン用の葡萄畑の購入を決め、89 ヘクタールの土地を購入しました。 購入した当時、畑は荒れ果てていましたが、西向きの急斜面で最高の気候条件が揃っていました。マネッティ兄弟は多額の資金を投じて葡萄樹を植え替え、設備の近代化を含む様々な面でフォントディを改革し、やがてトスカーナにおけるワイン作りの最先端を行くようになりました。トスカーナのワイン作りが大きく変化してゆく中で試行錯誤を繰り返し、ついに、国際的なカルト市場で大好評を博したスーパータスカン、フラッチャネッロで大成功を納めました。現在フォントディは、初代オーナーの親族で従兄弟同士のマルコとジョヴァンニが共同運営し、サンジョヴェーゼのスペシャリストである著名な醸造家フランコ・ベルナベイの指導を受けています。 フォントディの自社畑の中で最も上質な畑の1つが、このヴィーニャ・デル・ソルボです。キアンティ・クラッシコの呼称制度変更に伴い、2011 年ヴィンテージよりヴィーニャ・デル・ソルボは、キアンティの産地表記でトップカテゴリーとなるグラン・セレツィオーネに指定されました。このカテゴリーに認定されたワインは、キアンティ・クラッシコ全体の僅か 5%のみです。【グラン・セレツィオーネの規定】: 自社畑のブドウを使用すること。最低30ヶ月の熟成期間(うち3ヶ月は瓶内熟成)を置くこと。テイスティング委員会が実施する官能検査などをクリアすることなど。 <ローバート・パーカーのコメント> このワインは、長年培ってきた経験を生かして造られ、そのアイデンティティは十分確立されている。とは言え、土壌に興味のある人は、片岩のガレストロ土壌のヴィーニャ・デル・ソルボと石灰岩の土壌のテラッツェ・サン・レオンリーノを比較して楽しむはずだ。 個人的には、鉛筆の削りかすや鉄鉱石などの際立つミネラルのニュアンスが心地よく、ヴィーニャ・デル・ソルボに軍配が上がる。これらの埃っぽいニュアンスは、甘いチェリーやプラム、スパイスのアロマにより、十分に柔らかく感じられる。日差しが強いパンザノでは、アルコールの高さが問題になることがあるが、ワイナリーでは、夏はブドウの樹の背丈を高く残したまま日陰を作るなどして、積極的な対策を講じている。飲み頃予想は2024-2050年。 <ジェームス・サックリングのコメント> ドライフラワー、オレンジピール、ホワイトペッパーの複雑なアロマに加え、豊かなチェリーのニュアンスが香る。フルボディだが、非常に繊細な口当たりで、柑橘系を思わせる直線的な酸を持つ。今後美しく発展していくと思うが、すでに見事な味わいを持つ。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
2021 シャトー ラ クロワ デュ デュック / Château La Croix du Duc
¥3,300
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) 心地よい赤い果実のアロマが軽やかなトースト香と柔らかなタンニンと共に溶け合う。しなやかで柔らかい口当たりを持つフルーティなワイン。シャトー・ラ・クロワ・デュ・デュックは、リュサック・サン・テミリオンに隣接するペルションという地域にワイナリーを構えています。シャトーは、1865年よりショレ家一族が代々所有しています。 産地:ボルドー右岸地区リュサック・サン・テミリオン近郊(AOCボルドー) 品種:メルロ80%、カベルネ・フラン&カベルネ・ソーヴィニョン20% 畑面積:15ha Alc:12.5% 土壌:粘土質と沈泥質(シルト質)の土壌から成る。南西向きの丘の中腹に位置。 醸造:機械で収穫し、伝統的な醸造手法を守りながらステンレスタンクで発酵・熟成。 相性料理:赤身の肉やチーズと抜群の相性。 ・生産者情報 アペラシオンはボルドーですが、ブドウ畑はAOCリュサック・サン・テミリオンとの境界にあります。卓越したテロワールを誇るサン・テミリオンの畑のすぐ近くで作られるため、サン・テミリオンのワインさながらの上質な赤果実のアロマと円やかなタンニンを湛えています。畑は、南西向きの丘の中腹に位置し、粘土質シルト土壌にメルロ、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨンが栽培されています。醸造・熟成にステンレスタンクを使用しているため、新鮮な果実のアロマを湛えた口当たり滑らかで、柔らかい味わいのワインに仕上がります。ボルドーワインに相応しい深い味わいを備えたコスト・パフォーマンスの高い赤ワインです。しなやかな質感と円やかな味わいを湛えたフルーティなワイン。美しい赤果実のアロマに仄かなトースト香と円やかなタンニンが感じられます。赤身の肉やチーズと抜群の相性。 <2021VT情報> 2021年は深刻な霜害に見舞われた年で、シーズンを通して涼しい気候下でブドウが生育しました。春から夏にかけて雨が降り、ベト病が発生した地域もみられました。しかしながら、9月に入ると天候は回復し、10月も見事な晴天に恵まれ、カベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランは理想的な気象条件の中、成熟を迎えました。この年は、霜害の影響で低収量となったものの、収穫したブドウからは、フレッシュさを湛えたバランスの良い味わいのワインが出来ました。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
2022 ドメーヌ デュ ペゴー シャトーヌフ デュ パプ ブラン キュヴェ レゼルヴェ / Domaine du Pegau Châteauneuf du Pape Blanc Cuvée Réservée
¥11,000
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) 明るくクリアな黄金色。桃、柑橘類、ハニーサックルなどの白い花の香りが全面に表れ、熟成が進むにつれてアプリコットや洋梨など黄色い果実のアロマを帯びてゆきます。クレレット由来のフレッシュで心地よい酸とミネラル感が印象的。リリースから 3~10 年が飲み頃と言われる。 品種:クレレット 60% グルナッシュ・ブラン 20% ルーサンヌ 10% ブールブーラン 10% 土壌:粘土、石、赤土が混合 醸造:手摘みで収穫。直接圧搾した後、冷却。ステンレスタンクで 1 カ月低温発酵(16℃)、3 ヶ月 熟成。マロラクティック発酵はせず、ろ過して瓶詰。 年間生産量:約 4000 本 相性料理:サーモン、ホタテのカルパッチョのトリュフ添え、伊勢海老、甲殻類、寿司と抜群の相性 ・生産者情報 トップ生産者が生み出す荘厳なクラシックワイン。どんな年でも最高のシャトーヌフ・デュ・パプを造る事で知られる五つ星生産者ドメーヌ・デュ・ペゴー。「シャトーヌフ・デュ・パプで最も偉大で荘厳、古典的でしっかりとしたコクがあり、卓越した濃縮感を持つ超大作」と、ロバート・パーカーJr.が大絶賛し、日本国内外で人気を博するワイン漫画「神の雫」で第 3 の使徒として紹介されたトップ・キュヴェのダ・カーポが 4 ヴィンテージ連続でパーカーポイント 100 点を獲得するという驚異の造り手です。現在は、ローランス・フェローが女当主を務め、父のポールと共にドメーヌの運営を担っています。フェロー家の祖先は、1670年からこの地域に居住し、オリーブやチェリーと共にブドウを栽培し始め、1733年にはワイン作りをしていた記録が残るシャトーヌフ・デュ・パプでも最古の生産者の1つです。かつては、生産したワインの殆どを樽のままネゴシアンに売却していました。大学で醸造学と経営学を修めたローランス・フェローがドメーヌで父親のポールを補佐するようになった。1987年より、ドメーヌとして本格的にボトル詰めを開始し、最高のローヌワインを作るトップ生産者として瞬く間に華麗な成長を遂げます。1989年に最新の設備を備えた醸造所とセラーを構え、1992年以降は、著名なテイスター、ワイン・アドヴォケートなどの専門誌、数々のコンテストで高い評価を得、広くその名を知られるようになり、現在、シャトーヌフ・デュ・パプで21ヘクタール程の畑を所有し、伝統的な醸造手法で品質に一切妥協のない凝縮感のあるシャトーヌフ・デュ・パプを生み出しています。 <2021VT情報> この年のローヌ地方は、霜、雨などに見舞われた厳しい年となりました。穏やかな冬に続いて、春は霜が降り、一部の畑ではその被害を抑えるため、生産者達がロウソクに火を灯し、気温の低下からブドウの樹を守ろうとする様子が見られました。7~8月は雨が多くカビ等が発生した地区もありました。しかしながら、こうした難しい環境の中でも生産者達による丹念な畑作業により、上質なワインが出来ました。この年は、しっかりとしたストラクチャーを持ちながらもエレガントさを備えたフレッシュでフルーティな味わいが特徴です。 <ロバート・パーカーのコメント> 瑞々しく、肉厚な果実味を湛えたミディアム〜フルボディで、白桃、パイナップル、タンジェリンを思わせる魅力的な風味が広がる。後味は仄かにチョーキーな印象で長い余韻が続く。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
2021 ジャン マルク ミヨ コート ド ニュイ ヴィラージュ オー フォルク / Jean Marc Millot Côte de Nuits Villages Aux Faulques
¥11,880
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
2021 ジャン マルク ミヨ ブルゴーニュ アリゴテ / Jean Marc Millot Bourgogne Aligote
¥6,600
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
2021 ジャン マルク ミヨ サヴィニー レ ボーヌ / Jean Marc Millot Savigny Les Beaune
¥11,880
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
2021 ラ ジブリヨット ブルゴーニュ ルージュ / La Gibryotte Bourgogne Rouge
¥7,260
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
2021 ラ ジブリヨット ジュブレ シャンベルタン / La Gibryotte Gevrey Chambertin
¥13,200
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
2021 ラ ジブリヨット ジュブレ シャンベルタン プルミエ クリュ / La Gibryotte Gevrey Chambertin 1er Cru
¥25,300
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
2021 ラ ジブリヨット シャルム シャンベルタン / La Gibryotte Charmes Chambertin
¥52,800
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
2020 ベルナール モロー ポマール プルミエ クリュ フレミエ / Bernard Moreau Pommard 1er Cru Fremiers
¥18,150
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります
-
2020 ベルナール モロー ヴォルネイ プルミエ クリュ サントノ / Bernard Moreau Volnay 1er Cru Santenots
¥19,800
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります
-
2021 フィリップ シャヴィ ブルゴーニュ アリゴテ / Philippe Chavy Bourgogne Aligote
¥6,050
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります
-
2021 フィリップ シャヴィ ブルゴーニュ シャルドネ / Philippe Chavy Bourgogne Chardonnay
¥7,150
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります
-
2021 フィリップ シャヴィ ムルソー プルミエ クリュ レ シャルム / Philippe Chavy Meursault 1er Cru Charmes
¥39,600
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります
-
2021 フィリップ シャヴィ コトー ブルギニョン / Philippe Chavy Coteaux Bourguignons
¥6,600
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります
-
ブルーノ パイヤール エクストラ ブリュット プルミエール キュヴェ / Bruno Paillard Extra Brut Première Cuvée
¥9,130
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります
-
ブルーノ パイヤール エクストラ ブリュット ロゼ プルミエール キュヴェ / Bruno Paillard Extra Brut Rose Première Cuvée
¥13,200
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります(商品が欠品の場合注文キャンセルとさせていただきます) ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります